明日遊ぶ猫
献血しながらサブ3.5の文化系ランナー。NIKE Plus Level
NIKE+のレベルがBLACKになりました。NIKE+を装着して5000kmを走破したそうです。
今日はペース走(8000m:設定ラップ:4:45)を試しました。距離はjogmapで計測しました。ジョグだけの練習から改善を図る予定です。結果は往路で転倒しました。
平成22年度 秋季 情報処理技術者試験 合格発表
今日は平成22年度 秋季の情報処理技術者試験の合格発表日でした。今回は応用情報処理技術者を受験し、合格しました。学生の時に受験した旧区分「ソフトウェア開発技術者」と同水準の試験ですが。比較的問題は平易であったと思います。
- 午前得点 70.00点
- 午後得点 66.00点
午後がぎりぎりでした。
参考までに合格までにやったことを記録しておきます。
アイテックの全国公開模試
今回は受験に先立ってアイテックの全国公開模試を受験しました。模試の結果では午前は偏差値52。午後は偏差値60 でした。会場受験ですと本番と同じような緊張感を体験できるので、受けておいたほうがよいと思います。
午後はアイテック社のオリジナル問題ですが、結果は本番試験と大体同じような点数になりました。本試験と比較して同等程度の傾向・難易度の模擬試験と考えてよいと思います。受験後に個人評価表が着ますので受験日まで弱点部分の復習を行いました。
http://www.itec.co.jp/index.html
使用した教材
午前対策として過去問題集を中心に学習しました。午前試験は過去問題もいくつか出題されますので、対策は重要です。午後試験に特化した学習は結局行いませんでした。
学習で使用したのはアイテックの予想問題集です。表題は予想とありますが、載っているのは過去問題で、解説が充実していました。過去問題だけを求めるのであればIPAのホームページにも同じものがありますが、解説はなかなか見つからないと思いますので買っておいて損はないと思います。
また、お金を節約したいのであれば、中古本を買ってもよいと思います。春と秋に出版されたものの内容を比較した所、問題の差し替えは数問でした。
応用情報技術者予想問題集〈2010秋〉 (情報処理技術者試験対策書)
今回の合格で午前1の免除がありますので、春の試験は上位区分の試験取得を狙いたいと思います。春に応用情報技術者を目指す方は頑張ってください。
第358回よこはま月例マラソン
第358回よこはま月例マラソンに参加、20kmにエントリしました。よこはま月例は初参加でした。記録は 1:35:xx。20kmのベストを更新しました。ラップは以下のとおりでした。
- 5km 23:00
- 10km 24:19
- 15km 23:33
- 20km 24:58
最初のラップを見て後悔、力量以上のことを試してしまいました。5km~10kmでわき腹が痛くなり、15kmから失速しました。結果、非常に苦しみました。
終了後、今度、湘南国際マラソンを走る方と本番に向けたミーティング(防寒対策・近況など)を行いました。陽射しよけにサングラスを用意したほうがよいかも知れないとのことでした。
今年最後のレースでしたが、課題(ペース配分が雑である点)がわかりよかったです。
今週読んだ本
2冊読みました。
クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった
iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (ビジネスファミ通)
そして、1冊、町田市立図書館にリクエストを出しました。
食える数学
先日、持っている本の一部を本のスキャン代行サービスを利用して電子化しました。利用させてもらったスキャン代行サービスはスキャン本舗さんです。
スキャン本舗
本棚がかなりすっきりしましたね。これ以上本を増やさないように頑張ります。
電子化した本はgoogleドキュメントにバックアップしました。ファイルサイズを25MB以下にすると、プレビューもできるようです便利ですね。
第14回 幼児画展で長女の絵が入選
送信者 2010-12-12 |
町田市教育委員会後援の第14回 幼児画展で長女の絵が入選しました。今日は表彰式のため、町田市立国際版画美術館に行きました。長女は早いもので来年から小学生です。
ICO -霧の城- 宮部みゆき著
ゲームのノベライズ作品ですが、原作本と違いストーリーはオリジナルとのこと。ゲームをやったことが無い方も楽しめる作品だと思います。帯にある「ぼくが君を守る。だから手を離さないで」の台詞に熱くなりました。
これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
内容は非常に面白かったのですが、いわゆる例題の無いテキストを読んでいるような感じ、問いかけの繰り返しになっているので後半はちょっと退屈でした。
第399回月例湘南マラソン
本日は第399回月例湘南マラソンに参加しました。前回はエントリしなかったので、2ヶ月ぶりの参加です。今回も20kmに出場、結果は1:36:xxでした。自己記録更新です。
今回の月例はコース上に砂山が数箇所あり、往路で足を取られて転んでしまいました。幸い砂山に着地したので怪我はなかったですが、非常に恥ずかしかったです。
記録更新できたのは新しいシューズのおかげだと思います。アディゼロ CS6は軽量でペースアップが苦にならなかったです。
LAP
- 05km 24:23
- 10km 23:51
- 15km 23:51
- 20km 24:15
[アディダス] adidas アディゼロ CS6 | |
![]() | adidas(アディダス) 売り上げランキング : 10991 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
adizero CS6
新しいシューズを購入しました。adizero CS6 です。メーカーは色々悩んだのですが、最終的にお医者さんに進められたアディダスを購入しました。軽くて、紐を締めた時のフィット感がよかったです。セール品でカラーが選べなかったのが残念でしたが、代わりに非常に安く購入することができました。
早速、90分間走ってみましたが、ソールの前の部分が厚くて安心感があります。シューズが軽い為か、ペースアップが自然とできています。よいシューズですね。
先日まで使用していた、MIZUNO WAVE LSDは2009/4に購入して、約2045km(2009年4月~2010年11月末)走りました。退場となりますが、一番使い込んだシューズですので取っておきたいと思います。